いつのまにか!なんと!10月ですぅ~~~***ブログも久しぶりの更新です~~(汗)ここは、近鉄奈良線の学園前にある「帝塚山大学」です。奈良の学園前、初めて降りました!!ほんとに、帝塚山学園(幼稚園から大学まで)が駅前に林立していました~~関西有数の高級住宅街でもあり、大和文華館や、松柏美術館など文化施設も充実♪今度は、街も歩いてみたいです。ここで、帝塚山大学創立五十周年・日本織物文化研究会設立二十...
皆さま、こんにちは~~♪ぜーんぜん、ブログ更新出来てません!今週から始まる「ぬぬぬパナパナのぬぬ2014」展にむけてアレコレ準備中でございます。(ぬぬパナ準備もですが、留守宅のアレコレに忙しい!!!)さて!本日は緊急のお知らせです。今、聞いたとこ!「ぬぬぬパナパナ2014」の大阪展では、前回記事でお知らせしましたように、「キモノ文化講座」を行います。この中の6月5日(木)に行います「素材の話~苧麻...
台風27号の雨、どうやら大したことなく過ぎてくれそうですが・・・連日の雨で家の中が湿気てます~~(洗濯物を家干ししているせいです)またまたえらく更新の間が空いてしまいましたあ秋はおおいそがし!なんでご容赦くださいまし~~***えーと。ここんとこ、毎日のようにあちこちハシゴで出歩いてて・・何を書いていいやら・・なんですがまずは、9月にも参加してたいへん面白かった、朝日カルチャーセンターの「日常を豊か...
連休、いかがお過ごしでしょうか?!九州を除いて、全国的に雨みたいですね・・・先週後半の、真夏の暑さがぶり返したような気温からは一転、また涼しくなってやれやれです。***さて!先週の話ですが、蒸し暑かった木曜日、前回のブログで紹介した、大阪フェスティバルホールと同じビル内にある「朝日カルチャー」の講座に行ってまいりました。「日常を豊かにする和食器の愉しみ」2階にある、レストラン「アラスカ」を会場に、...
今日は頑張って、もうひとつ記事を書きます!昨日の土曜日、「きもの学2013」は、最終日でした。また雨になりましたが大勢の参加者でにぎわっておりましたよ!学生さんは最終講義のあと、単位を取得するために試験がございます。もちろん、社会人も受けられますが・・・(私は受けずに皆さんとお茶して帰りました~)去年もだったかな~?!最終日に、「着る立場できものを考える会」の清田のり子先生の講義がありました。「着...