前回の記事の最後に載せたこのポスターは、10日まで、神戸ファッション美術館で開催されてた「BOROの美学」という展覧会のもの。子供たちががぶって?いるのは・・・コレです!ドンジャと呼ばれる津軽地方の掻巻(かいまき)布団です。重さ15キロもあるそうです!!!木綿栽培が出来なかった津軽地方(に、限りませんが)では、中に麻(大麻くず)をつめて布団綿とし、破れては継ぎをあて何代にもわたって繕って繕って大切にし...
昨日は春一番が吹き荒れて・・・暖かな一日でしたが・・今日はまた寒い~~ですねえ!毎年春はこんなもんなんでしょうが、体調管理がたいへんですね。みなさまも、お風邪などひかれませんように!さて~~ブログは中身があちこちしますが・・・終わったことを書く前に、今開催中のものを先にご紹介したほうが良い!と。先日観てきた展覧会のご紹介です。***昨年、日本で初!!!と、大いに話題になった「春画展」。東京展が開か...
芸術の秋でございます。11月は美術展も目白押し・・・忙しい。。。記事がなかなか追いつきませんまずはこちら(明日、いやもう今日9日まで!開催中~)から。一緒に写ってるのは、今年のお土産♪この琵琶の模様をモチーフに作られたたつむらの古袱紗です。正倉院展、本格的に見よう!と思って通い出したのはここ5年くらいのこと。美術工芸品観賞は大好きですが、古すぎない?!1300年まえ?!の天皇遺愛の品?!とか聞いて...
あれ?!台風はまだ大丈夫なのかな?!むしむしするので、てっきり雨かと思いきや!晴れてきた~~~今年の夏はどうなるの?!と危惧しておりましたが・・・ちゃんと暑い・・・今日は、小千谷日よりでしょうか?!さてさて、昨日もブログがんばりました!今日もがんばります!!!というのは、これもお知らせする間に終わってしまいそうなんで・・・去年の舞台を今年映画にした、一番新しい「シネマ歌舞伎」です。『NEWシネマ歌...
8之助が膝の上で寝ちゃったので・・・そのまま東京二日目に続きま~す♪まあ、せっかくの東京なので・・・何か見て帰らねば!!!と、いうことでまずは歌舞伎座です。菊之助くんのインタビュー記事が松竹のHPに載ってました! → こちら新装の歌舞伎座がオープンしてからは、なかなか関西に来てくれないのですよね。今、ほんとに充実してるなあ~~って感じなので、いっぱい見たいのにぃ~~歌舞伎座名物の「紅白のお餅入りのタイ...